「ご夫婦のこだわりがつまった、コンパクトな家」松本市・和田のI様


和田の家
松本市 / 新築


はじめてお邪魔しているお宅なのに「なんだかこの家、居心地がいいなぁ……」と感じることがあります。
今回取材をさせていただいたI様ご夫婦のご自宅も、そんな居心地のよさをもっている家でした。3年前に新築されたばかりですが、とこか懐かしいような、あたたかさを感じます。

 

 

ご主人:
「いつかは自分たちの家を持ちたいという気持ちは、結婚した当初からありました。南松本のアパートに住んで3年くらい経ったころ、家を建てるとどれくらいかかるんだろうと、ふと、見積もりをとってみたんです。
そうしたら、毎月払っているアパートの家賃とそんなに変わらないことがわかって。それなら早い方がいいと、住宅メーカーを探しはじめました」

 

はじめは他社も検討されていましたが、金額的な面と実現したい雰囲気に近かったことが、五条建設をえらんだ決め手だったと話します。

 

 

ご夫婦のご希望は「コンパクトな家」でした。

 

 

家を建てることが決まってから、はじめにお伝えいただいたのは「五条建設の中でも、いちばんコンパクトな家を建ててほしい」ということでした。Iさまご夫婦は、広くなく、高さもない、コンパクトな家をご希望されていたのです。

 

奥さま:
「手が届くというか、お手入れができるような大きさの家がよかったのかもしれません」

 

家のなかをぐるっと見渡すと、たしかにどこを見てもきれいに掃除が行き届いているのです。

 

 

ご主人:
「家を建てると決まったときに、五条建設の伊藤さんが住んでいたアパートを見にきてくれたんです。私たちがどんな風に暮らしているのか、収納はどれくらい必要なのかを見てくださって。
そこでの暮らしぶりを、家の設計に反映させてくれたのは心強かったです」

 

 

 

ご夫婦のご希望で、屋根の上部には太陽光発電を設置 。コンパクトな家でも太陽光発電のスペースを確保できるように、棟から軒まで一方に傾斜している『片流れの家』にしました。

 

 

縦にも、横にも、広がる間取り。

 

 

二階まで抜ける天井は、圧迫感がなく、コンパクトなスペースを広く見せてくれます。リビングの吹き抜けを中心に各部屋がつながっていて、縦にも横にも伸びていくような間取りが特徴です。

 

天井はヒノキの梁がアクセントになっています。また、家の中心となる柱は、桜の木を使いました。

 

 

リビング正面は大きな窓と、天井近くに小さな窓をつけることで、部屋中に光がまわります。

 

 

 

ご主人:
「友人が家に遊びにきたときに、『ヒノキのいい香りがするね』とよく言われます。天井のヒノキはすこしずつ色が変わってきています。これからどんな色になるのか、経年変化も楽しみですね」

 

 

趣味でウクレレを弾くというご主人。吹き抜けの天井は、音がきれいに家中に響きます。

 

 

カタログから選ぶのではなく、本当にほしいものは何か?

 

 

奥さま:
「ショールームを見にいくと、キッチンは大理石で作られているものがほとんどなんです。でも、わたしは昔ながらのステンレスのキッチンがよくて。
使いやすさや安全面を考えてIHがいいと思うと、希望のものがなかなか見つかりませんでした」

 

 

現在生産されているステンレスのキッチンは、ガスコンロのタイプがほとんど。ご希望のものがなかなか見つからなかったので、今回はIHコンロの台を大工に頼んで作ることにしました。

 

シンク部分は既成のステンレスキッチンを用い、あたらしく製作した台にIHコンロをはめ込みました。

 

五条建設・伊藤:
「カタログにあるものから選んでもらうのではなくて、お客さまが本当にどんなものを希望されているのかを知りたいです。
イメージを伝えていただいたら、家具やキッチン台などを一から作れる大工がいますので、カタログにないからといってあきらめてほしくないですね」

 

 

階段のアイアンの柵は合ったものが見つからなかったため、デザインから製造まで、一から作ったもの。

 

いっしょに家を作っているような感覚でした。

 

 

 

階段を上がってすぐの手すり壁には、ご主人のご希望で本棚を取り付けました。お気に入りの本がずらりと並んでいます。

 

ご主人:
「テレビ番組の『建物探訪』を見ていたら、階段の柵部分を本棚にしている家を見かけて。いいなぁと思って相談してみたところ、すぐに対応してもらえることになったんです。
これはむずかしいかなと思うことも、『それはちょっと……』と言われたことはなかったんじゃないかな。『それならば!』と、 提案をしてくれるんです」

 

 

ご主人:
「工事がはじまってからは、仕事の前と後の2回、まいにち現場に足を運んでいました。現場のスタッフの方たちとも、すっかり仲良くなりましたね。
家ができていく過程を見ながら、わたしも希望を伝えさせてもらって。いっしょに家をつくっているようで楽しかったです」

 

 

本棚の前は、読書スペースに。みんなが寝静まったあとに、ここで本をよむのがご主人の楽しみなのだそう。

 

 

本棚の横にある部屋は、友人やご家族用のゲストルーム。扉をあけると、畳のいい香りがします。
敷いている畳は『タタモ』といい、五条建設も開発に携わったもの。コンパクトな部屋にも対応できるサイズが特徴です。

 

 

 

寝室の天井はヒノキを使い、部屋全体を落ち着く雰囲気にしてくれます。

 

 

スイッチはプラスチック製のものではなく、あえて昔ながらのアルミで出来たスイッチを採用。

 

自然の力を借りた、温度調節。

 

 

ご主人:
「冬の寒さは正直心配だったのですが、床暖房とエアコンだけであたたかくて安心しました。夏の夜は扇風機をつけていることもあったけれど、暑くて眠れないことはなかったかな」

 

そのヒミツは、南側の長い日差しにあります。夏は太陽が高くなるので、長い日差しが太陽の光を遮ってくれるのです。 また、冬は太陽が低くなり、日差しが真横からはいってくるので、光が家の中まで届きます。

 

 

五条建設・伊藤:
「長野県は 晴天率が高く、春から初夏、秋から冬までが過ごしやすい季節です。窓は出来るだけ大きくとり、光や風の気持ちよさを窓からたくさん取り込める方がよいと考えています。I様のお宅は吹き抜けの構造を利用して、南からはいってきた空気が北の窓から抜けるようになっています。できるだけエアコンを使わずに、自然の力をつかって、気持ちのいい家づくりを目指しています」

 

 

年月が過ぎても、居心地のいい家。

 

 

家が完成した後も、年に2回ほどお中元とお歳暮の時期に、不便なところがないかどうかの確認もかねて、お宅訪問をさせてもらっています。

 

 

五条建設・伊藤:
「もともとはテレビ台として作った棚が、今はダイニングテーブルの椅子として使われていたり、キッチンの棚に食器がならんでいたり。
実際にこんな風に使われているんだなぁという、家の変化を見るとうれしくなります」

 

近々お子さまが生まれる予定だというI様ご夫婦。取材に伺った際は、お子さまの安全を考えて、階段の隙間部分にネットを張るなど、なにか対策はできないかと相談を受けました。

 

年月が過ぎていき、ご家族の暮らしが少しずつ変わっていく中でも、心地よく過ごしていただけるようなサポートが、ささやかながらできたらと思っています。

 

左:I様ご夫婦、右:五条建設・伊藤